平屋は“金持ちの家”“広い敷地が必要”という思い込み

土地は、家が建っていない状態の更地で見ると、

ずいぶんと狭く感じてしまうものです。

 

 

実際、この土地は分譲地の広さ50坪弱の土地なのですが、

この土地を実際に見てみると、

多くの方が、平屋はおろか2階建てですら、

小さなものしか建てられないんじゃないだろうか?

と思い込んでしまうのではないでしょうか?

 

しかし、その思い込みとは裏腹に、

たとえこのぐらいの土地の広さであったとしても、

平屋を建てることが出来るんですよね。

 

 

おはようございます。

シンプルノート彦根スタジオです。

 

 

平屋を建てるとなると、

100坪前後必要なんじゃないんですか?

というご質問をよくいただきます。

また、平屋は高くて贅沢な家だから、

とてもじゃないけど自分たちが建てられる家じゃない…

という思い込みをお持ちである方もいらっしゃいます。

しかし、この2つの思い込みは、

どちらも間違っているんです!

 

 「予算がある人=平屋」ではない!

 

平屋は予算にゆとりがある人が建てる家であり、

予算にゆとりがない人は2階建てにすべきであるという思い込みがありますが、

この考え方は、むしろ真逆の考え方であり、

実際は、予算にゆとりがない方ほど平屋にすべきだし、

2階建ては予算にゆとりがある方にオススメです。

 

というのも、

予算にゆとりがない状態で2階建てにしようとすれば、

1階に部屋や収納が充分につくれなくなり、

片付けしにくくなってしまったり、

使い勝手が悪くなってしまうからです。

また、そのしわ寄せは将来にもやってきます。

1階に部屋や収納をつくらざるを得なくなってしまい、

その工事に大切な老後資金を費やすことになるからです。

 

つまり、予算にゆとりがない状態で2階建てを建てると、

ただ住みにくいだけじゃなく、

将来さらなる出費を招きかねないというわけなんですよね。

例外なく全ての方の暮らしの大部分を占めるのは、

間違いなく1階ではないでしょうか?

であれば、たとえ少々小さくても部屋も収納もなにもかもが1階にあった方が、

絶対に使い勝手も良く便利ですよね?

将来的にも、きっと使いやすく住みやすいですよね?

 

ですから、2階建てを基準で考えるのではなく

平屋を基準として家づくりを考えていただければと思います。

これが、最も合理的な家の建て方ですからね。

 

 50坪の土地に平屋は建つのか?

 

駐車場の台数を4台ぐらい確保しながら平屋を建てようと思えば、

土地の広さは、55坪ぐらいは必要かな?と思います。

(これも土地に形にもよりますが)

しかし、駐車場の台数が2〜3台でよければ、

たとえ50坪の土地であったとしても、

充分ゆったりとした平屋を建てることが出来ます。

実際、以下の図は、

50坪の土地に家を配置してみた図面ですが、

 

 

駐車場が2台や3台でよければ、

このような配置で平屋を建てることが出来ます。

そして、この場合の家の広さがどれくらいか?というと、

広々としたリビングダイニングキッチンに、

2人分の子供部屋と寝室、

それからモノが部屋に溢れないぐらいの使いやすい大容量の収納をつくることが出来るし、

さらに、これに加えて中庭だってつくることが出来るんですよね。

しかも、この考え方で家を建てた場合、

さらなる2つのメリットが、

あなたのもとに必然的に訪れることになります。

 

メリットその1:外構工事費用がとっても安い!

 

無駄な余白を残すことなく敷地を有効に利用して家を建てるようにすれば、

庭の工事をする面積が必然的に少なくなります。

そして、その結果、外構工事費用が安くなります。

おそらく、上記の場合、

車を置くところのみコンクリートを打って、

それ以外全て砂利を敷いたとしても、

おそらく外構工事費用は、

消費税も含めて50万円以下でおさまってくるのではないでしょうか?

 

メリットその2:庭の手入れが楽になる!

 

そして、もう1つのメリットが、

庭の手入れに手間がかからなくなるということです。

なんせ砂利を敷いている家の周囲だけ草刈りしたら済みますからね。

めちゃくちゃ楽です(笑)

 

この他、土地が小さくて済めば、

ずっと払っていく固定資産税も安くなります。

また、家も小さく出来れば、

同じように固定資産税が安くなるし、

これに加えて電気代も安くなります。

そして、先程ご説明させていただいたように、

無駄な増築費用を将来捻出する必要だってなくなります。

 

ですから、

自分には平屋は無理と諦めてしまったり、

そもそも平屋という選択肢をなくしてしまわないように

気を付けていただければと思います。

 

それでは、、、

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL